2022年11月11日金曜日

介護予防のための健康講話

 こんにちは。神埼病院デイケアセンターです🙋

11月も半ばにさしかかりました。本当に早いものですね。

さて、先日11月8日に神埼市の介護予防サポーター養成の一環として、“健康”に関する学習会が開催されました。講師派遣の依頼を受け、今回は当施設の作業療法士(以下OT)が講師として参加させていただきました。

介護予防のための健康講話として、『転倒予防』『骨折予防』『フレイル予防』についての講議内容でした。


“とても緊張して、手汗がすごかった!!ずっとハンカチを手に持って話していた”と講議を終えたOTが話してくれました。

傾聴してくださったみなさま、ありがとうございました。

フレイルを予防することが、転倒・骨折の予防につながる



みなさんもできることから始めてみませんか!


朝晩めっきり寒くなってきました。お体ご自愛くださいませ…。

2022年11月1日火曜日

実りの秋🌰🍁

 日に日に秋が深まって、木々の色づきが美しい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。神埼病院デイケアセンターです🙋


デイケアは今日もたくさんの利用者様が、お見えになってリハビリに励んだり、お話が弾んだり、思い思いに過ごされています。

今、デイケアで、一部の利用者の間で熱中しているものがあります。“エコクラフトでのかご作り”です。ある日の一日をご紹介します。


91歳になる利用者のAさん。他の方が作っているのを見て、前々から気になってはいたものの、『私なんて…』と遠慮されていました。

それを見ていたOTが、A子さんを誘ってみることに…。

始めは、やはり遠慮がちにされていましたが、簡単な“小物入れ”からチャレンジしてみることに。OTと一緒に作り始めると…


手つきもよく、とても初めてとは思えないほどの出来でした!!


もともと、手作業はお好きだったようで、編み物など昔されていたようです。

とうとう完成しました!!!

満面の笑みで、作品を見つめるAさん。なんともいい表情


『90歳を超えて、初めてのことをするのは恥ずかしかったけれど、挑戦してよかった…』

Aさんのお言葉です。

“八十の手習い”ならぬ“九十の手習い”

いくつになっても、新しいことを始めるのに、遅すぎることはありませんね!!

みなさんも一緒に作ってみませんか?

皆様の秋が実り多きものとなりますように…🍂


2023年 卯年

 みなさん、新年あけましておめでとうございます🎍神埼病院デイケアセンターです🙋 昨年中は、いろいろとお世話になりました。 今年も、利用者様に喜んで頂けるような、お一人、お一人に寄り添ったサービスが提供できるよう、スタッフ一同精進して参ります😄 今年は、うさぎ年・・・🐇 ピ...